出会いは『スペインバル』のダンサーだった
つい最近、地元のスペインバルに行ったときのこと。
その夜はフラメンコのライブがあるとの情報を得たのは、一緒に行った飲み仲間の話から。
フラメンコ。ときどきテレビとかで見かける程度で、それを間近に見ることなんて、これまでありませんでした。
しばらく友人と美味しい料理とワインを堪能していると、突然あざやかな衣装に身を包んだ女性と、ギターを手にした男性が登場。
あぁフラメンコってこんな格好してたよなぁ、なんてうろ覚えの記憶で考えていると。
いきなり、激しい手拍子とステップ。そしてギターのリズム。もう、それだけで圧倒されてしまいました。
女性ダンサーが床を蹴るたびに、ビリビリとくる空気の震動。ギターの男性が奏でる独特なリズムの洪水。一気にその世界に引き込まれてしまいました。
なにコレ? スゴい!
ライブが終わったときにはもう、友人とふたり、すっかりフラメンコのとりこ。
その週末には、ふたりしてフラメンコスタジオに入会してしまいました。
無鉄砲すぎる?
私もそう思います。
でもフラメンコって、そんな勢いが魅力なのかな、なんてことを、最近になって考えたりします。
当たり前ですが、私も友人も、完全な素人。まだまだぎこちないステップしか踏めませんが、固い床から伝わる痺れるみたいな感触は、まちがいなくあのときあのお店で感じたビリビリと同じ。
思わず友人と目配せしながら、密かにニンマリしている今日このごろです。
ダンスは初心者でもできる?
そんなダンスですが、
「ダンスはまったくの初心者なんですが、出来ますか?」という質問を頂くことがあります。
その答えは
「もちろん、できます」の一択です。
ダンスはもともと、体を動かして楽しむためのものですから、
上手下手なんてありませんし、
初心者もベテランも、同じです。
ベテランは初心者の人より、ほんの少しだけステップを知っていたり、
音楽に合わせて体を動かすことに慣れているだけです。
体力もあまり関係がありませんし、還暦を過ぎてから始められる方も多いです。
白髪でダンスを踊っている方は、
メチャクチャかっこいいですよ!
もちろん、歩き始めたばかりの2歳から始めるお子さんも多いですし、
要するに、ダンスは年齢も性別も関係ないってことです。
好きなように踊って、ダンスを、音楽を楽しみましょう!
(ダンスジャンルや様式や振付なんてものは、『ついで』です、『ついで』。
自由にのびのびと踊る事こそが、ダンスの本質ですから!)